カテゴリー: 雑記

  • トレーニング

    最近、自身の頭の働きがだいぶ悪くなっている気がしている。年齢だけは少なくとも同い年の人くらいはあるはずなので、年齢のせいという可能性もある。

    ただ、それにしても言葉を思い出せなかったり、うっかりなミスがあったり、ちゃんとコミュニケーションが取れなかったりということがあって凹むことが多いので、もう少しなんとかしたいところ。

    日記みたいなのも最近は書いてなかった、ということもあるので、少し書いてみたら頭が整理されるかもしれない、と考えて久々に更新してみる次第です。いわゆるトレーニング。

    続けられるかはわからないけれど、ドメインの更新も一応したので、気が向いたらまた何か書こう。

    最近はあんまりゲームできてませんが、たまにフェノトピアをやってます。今は風車の塔のあたり。アクションが難しいけど、ゲームの雰囲気は好きです。

  • 2021年

    2021年になりましたが、今年もよろしくお願いします。

    …。だいぶ、放置しておいて久々に書いて見る次第です。

    昨年は新型コロナが世間的には大きい話としてありましたが、個人的にもいろいろありました。

    一番大きいとこだと、子供が生まれたことです。

    SNSに書くのはなんか微妙なとこな気がしたので、久々の更新としてこちらに書くことにしました。

    新型コロナの流行もあって、病院行くのもなかなか大変だったり、入院中も面会できなかったりでしたが、妻も子も無事で生まれてくれたのでよかったです。

    まだまだ子育てには慣れてないものですが、今年は子育てを楽しめるようレベルアップしつつ、趣味ややりたいことを進められたらいいなぁと考えているところです。

    あ、サガコレクションは買ったので、またパンチしてます。高速モード非常に便利です。動画のアップもswitchからできるのが嬉しいところ。今年はサガフロリマスターにも期待したいですね。

  • 録音再生キットとリードスイッチでエフェクトーンもどき

    電子工作的なものをやりたいけど、とりあえず目標が必要、ということで、妻に聞いてみた。こういうのはできる?と言われたのがこれ。

    エフェクトーン

    ゼルダの伝説の一番くじでの景品の1つで、話題になったやつです。

    仕組みとしては、音がなる装置と、近づけたり離したりするとスイッチがon/offになるようなものがあればよさそう、というあたりまではわかったので、作ってみることにした。

    作ってみたものがこちら。

    うーん、惜しい。本来はスイッチが逆になってほしいけれど、回路でどうにかなるのか、逆のスイッチ(売ってる)を買うべきなのか。

    ちなみにここにいたるまで、結構苦労した。

    録音再生をしているICチップだけど、この配線が素人の自分にはなかなか難解だった。マニュアル通りに接続したはずだけど、動かないという状態だった。一度全部外して、全部同じ配線にしたらなぜか動いた。原因がわからないのでなんともいえない。ある程度慣れてきたら原因すぐわかったりするんだろうか。(そもそもつなぐのに使ってるケーブルが長すぎて見た目にわかりにくいという大きな問題もある)

    品物自体は秋月電子で買えました。ネットにもあります。今見たら、生産終了していて在庫限りらしい。お早めに。

    最初にこのキットを使うかどうかもそもそも悩んだ。エフェクトーンの値段は1番くじの価格から言って1000円はしないように思うのだけど、このICチップ含むキットだけで1000円する。まあ録音もできるし買う分にはいいんだけど、なんかもっと安くできるんでは?という気持ちはちょっとあった。

    まあ何よりやってみることが自分の中では大事だったので、いい経験になりましたね。スイッチの名前すらわからなかったですからね(リードスイッチ)。そしてNC,NOというタイプがあるということもようやくわかりました。うまく配線すればどちらにも使えるのか…?

    ちなみにお風呂の湧いたときの音とかはもっと小さいチップで売ってるみたいなので、そういうのだったらたぶん安くできると思われます。音データを入力できる安いチップがあればもっとかんたんな回路でできるはずだけど…知識足りずとりあえず確実にできそうな上記キットで作ってみた次第。

    でもスイッチは逆。。

    この方法で近づけたらサガシリーズの電球音が出るとかでもいいのかもしれない。

    あとはゲームボーイのピコーンってやつとか。

    うん、実用性はないのだけどね。

    ミニファミコン、ミニスーファミって来てるからミニゲームボーイあるといいよねって思ったりする昨今でした。まだ出るかもわからないけどね。

  • 入籍しました

    結婚式はまだこれからするんですが、入籍(というか、婚姻届の提出)を先日しました。

    image

    あんまり実感がないのだけど…まだ結婚式してないからかしら。

    妻に協力してもらいながらもお互いの負担が減るように、楽しく生きていければと思います。

    協力していただいた皆様、ありがとうございます。また今後ともよろしくお願いします。

  • ロマ佐賀行ってきた

    土曜日に「ロマンシング佐賀」に行ってきました。

    六本木ヒルズのどこでやってんだろ、と思いながらフラフラしてたら、人だかりを見つけました。近づいてみたら正解でした。

    romasaga

    (帰るときに撮った)

    混んでいることは覚悟で行きましたが、まさかの1時間半待ちとか言われて、結構怯みましたが、そのまま並びました。並んでるうちに呼びかけしているお姉さんが「ただいま二時間待ちでーす!」って言ってたので、自分が来てからも増え続けたようです。

    展示はそんなに広くはない感じでしたが、小林智美さんの描かれた絵が展示されてたりで、ファンにはたまらない感じです。小林智美さんが直接描かれたらしいお皿も展示されてました。

    そっちもよかったんですが、こっちの小さい皿のほうが興味を引かれました。やっぱりGBから全部あってのサガシリーズですよね。

    series_saucer

    …全部あっての…?

    …全部…?

    …はっ!!!サガ3がない!!

    (一応、ここにはあるので存在を消されたわけではなさそうです。)

    series_list

    SaGa3、GB版も悪くないし、DSのSOLはだいぶ良かったですけどね。せめて皿くらい並べて置いても良かったのではと思いますが…。

    あと下にこっそり置かれてたこちらが気になりました。

    illust

    カフェは中からも見えたので、まあスルー。物販は自分が行った時はほぼ売り切れだったので、記念にトートバッグだけ買ってきました。皿とか欲しかったですけどねぇ。

    まあ、そんな感じでだいぶ待ちましたが、楽しめました。なにより、スクエニがサガシリーズをこう持ち上げて来るとは思わなかったので、嬉しいですね。この調子で新作を出してくれるといいんですけど。(エンペラーズサガ2でも面白ければ別に良いです。)

    イベントの中で発表されたのか、シアトリズムFF新作にサガシリーズの曲が入るらしいですね。

    『シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール』に『ロマンシング サ・ガ』の楽曲が配信決定! – ファミ通.com

    …ううむ。これは買うか買わないか迷うじゃないか。シアトリズムサガにしてくれ、って感じ凄くあるんですが、難しいんですかねぇ。